プロフィール
切り絵、貼り絵作家。出雲観光大使。
島根県出雲市に生まれる。
島根県出雲市は日本で最も古い神話の舞台であり、幼少期からその影響を受け、神話、
死の世界、妖怪など様々な物語を聞いて過ごした。
特に幼少期に祖母から言われた
「この世界には神や妖怪と呼ばれる者がいて人が好き勝手ばかりしていたらあちらにも迷惑がかかる。お互いの世界をむやみやたらに侵略はいけない」
という言葉をきっかけに様々な世界を想像するようになる。
幼少期から集団に馴染めず、幼稚園から登園拒否をはじめ、
中学生で完全に不登校になり不定期でフリースクールに通う。
中学生の頃、数十年前にインドから日本に運ばれ保管されていた子供の頭蓋骨を抱え一日を過ごした事でより強く生死に関して関心を持つようになる。
その後はほぼ引きこもりのような生活を過ごすが2008年、
偶然骨董品店で出会った着物の染物用の型紙の美しさに惚れ、
独学でレプリカを作り始めたのがきっかけで切り絵制作を開始。
その後、オリジナルを作るようになる。
・
切るという、根本に攻撃(死)を現す行動の先に作品という新たな生命を生み出す
「切り絵」というジャンルそのものに生死を感じ制作。
作品のテーマは主にアニミズム。
自然とは時に恐ろしく、絶望を与えもするが、雄大で神秘的な美しさを持っている。
その中で生も死も同じ価値を持ち、ただ存在している。
その畏怖の念は決して忘れてはならないものである。
小さな生物、一つ一つにもそれは宿っている。
だが近代ではそれらは軽んじられてきた。
それは最も恐れるべき事態であると感じている。
身近な命を見つめる事、感じて愛でる事は世界を豊に育む基礎ではないかと考えている。
自身の切り絵がそこに少しでも尽力できればと思う。
・
紙は自分で着色した、独特の光沢があるものを使用している。
光沢は主に金色で、生き物の中に感じる命の力を表している。
・
平面だけでなく立体オブジェ、衣装、装飾、空間など様々な作品を制作している。
アメリカ、台湾、イタリア、イギリスなど国内外で展示。
・
猫12匹、リクガメ2頭、犬2匹を家族で愛でながら暮らしている。
みんなとても可愛い。
経歴
2008年 偶然骨董店で出会った着物の型紙にほれ込み、その柄を切るため独学で切り絵を始める。
2011年 初個展開催
2013年 本格的に作家活動開始。
とっとり花回廊×山陰sacca企画 切り絵の映像作品の原画制作。
一ヶ月以上に渡り上演される。
2014年
「Yumi Katsura Grand Collection in Osaka 輝きのとき」切り絵装飾提供。
グループ展KAMIARI参加(島根県松江市)
2015年
「ユミカツラパリクチュールコレクション〜GLORIOUS RIMPA〜」にて衣装、ジュエリー切り絵装飾提供。
桂由美ブライダルハウス本店50周年記念ショーウィンドウディスプレイ&ドレス装飾に切り絵提供。
グループ展KUNIBIKI'15参加(大阪・島根)
有限会社トラストプリンティング 切り絵キット発売。
2016年
VOGUE4月号にイメージビジュアルとして使用される。
大丸松坂屋百貨店夏、冬のギフト、メインイメージビジュアルに使用される。
星野リゾート界出雲にて行灯設置
ニューヨーク・ヲウチギャラリーにて個展開催
グループ展「骨のあるアート展2」参加(伊勢丹新宿本館5Fアートギャラリー)
2017年
ダイワハウスマンション用会報誌プレミスト年間表紙制作
ニューヨーク・大西ギャラリーグループ展参加
大丸松坂屋百貨店夏のギフト、メインイメージビジュアルに使用される
日本文芸社から切り絵図案集「立体でつくる、綺麗な切り絵と小物たち」発売
誠文堂新光社から切り絵図案集「組み合わせつくる繊細なかたち 花な立体切り絵」発売
今岡美術館にて個展開催(島根県出雲市)
銀座・ギャラリーアートポイントにて個展開催
2018年
ダイワハウスマンション用会報誌プレミスト年間表紙制作
グループ展JAPAN ART STORM IN OUR TIME参加(台湾)
星野リゾート界出雲特別演出用影絵制作
プロジェクションマッピングイベント企画・主催
島根県出雲市観光大使に就任
2019年
りっかりっか*フェスタ2019(国際児童・青少年演劇フェスティバルおきなわ)」
「アシタ咲くハナ」(脚本、演出わかぎゑふ)舞台演出の舞台背景に切り絵を影絵として使用
ギャラリー自由ヶ丘にて切り絵グループ展参加
画廊楽II開催グループ展ARTdeCATS参加
2021年
成功している人の部屋はなぜきれいなのか? (TJMOOK) 八木龍平著書 宝島社発行
表紙作品制作
2022年
25ans(ヴァンサンカン)1月号
特別付録冊子 サステナブル白書
イメージビジュアル切り絵制作
25ans2022年5月号挿絵制作
技と感性の表現者 現代切り絵作家の世界展
(三重県松菱百貨店 参加)
SOZO HAIR&MAKE TOKYO(東京)
cecai by omotesando (埼玉)
にて同時個展開催。
8月「15cmART展」(神戸)
10月丸広川越百貨店グループ展参加
11月池袋ギャラリーHAKUグループ展参加
2023年
横浜ベイクォーター春支度展参加
切り絵図案集心を癒す、静める、整える 立体マンダラ ヒーリング切り絵(日本文芸社)発売
浜田市世界こども美術館「紙の不思議展」参加。
2024年
日御碕神社(島根県出雲市)定期神楽の限定御朱印デザイン制作
受賞歴
2013年国際切り絵コンクール入選
2014年プラチナアートコンクール入選
2014年第30回記念日本剪画美術展新人賞受賞
2015年ベラドンナアート展入選
2025年第10回SHIBUYA AWARDS入選
メディア出演
TV
2014年9月18日BSS山陰放送 ニュース番組内特集
2015年2月28日BSS山陰放送 「まいどっ♪」特集放送
2015年3月26日フジテレビ「めざましテレビ」
2015年5月2日TSK山陰中央TV「週刊ヤッホー!」特集放送
2015年日テレ「スッキリ!」あさ芸コーナー
2015年9月21日いずもケーブルヴィジョン特集放送
2015年11月2日日本海T「Vnews every.」特集放送
2015年11月30日日本テレビ「news ZERO」ZERO human特集放送
2015年12月14日NHK島根「しまねっとNEWS610」特集放送
2016年12月29日日本テレビnews every.特集放送(関東)
2017年2月20日日本海テレビnews every.特集放送(中四国)
2017年7月19いずもケーブルヴィジョンニュース番組
2019年日テレ「ヒルナンデス!」出演
新聞・雑誌・印刷物、WEBインタビュー
2015年7月25日山陰中央新報取材記事掲載
2016年8月 大和ハウスマンション会報誌 プレミスト取材記事掲載
2016年12月 県外向け広報誌シマネスク取材記事掲載
2017年1月27日山陰中央新報取材記事掲載
2017年㋆ 山陰中央新報取材記事掲載
2017年11月号 美術手帳インタビュー記事掲載
2017年12月25日山陰中央新報取材記事掲載
2019年島根トヨタ情報誌COCOMIインタビュー掲載
2023年4月17日ウェブマガジンケムール、インタビュー掲載
過去の展示の様子
(一部)
2016年ニューヨークの個展。
2017年、銀座の個展のインスタレーション。
特別公演としてコンテンポラリーダンスの舞台に使用。
2023年10月~2024年1月まで
浜田市世界こども美術館にて開催された
「紙の不思議展」参加
壁面に3mサイズの切り絵を施した。
2023年10月~2024年1月まで
浜田市世界こども美術館にて開催された
「紙の不思議展」参加
2023年10月~2024年1月まで
浜田市世界こども美術館にて開催された
「紙の不思議展」参加
来場者が自由に壁にはって遊べる切り絵を制作。
組み合わせて壁面に絵を作ったりできる。